- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
星4つ サッシのレクサス
サッシが入ると戸締りが出来るようになるので、これで防犯上の心配が無くなった熊谷現場です。 ↓施主さんがセレクトされたサッシは“YKK APW 330” オール樹脂に、Low-Eガラスです。 こちらの製品これがすごいんだぞというのが、断熱性がとても高性能。 結露で悩まれているお宅は余りにも多いです。 施主さんも今住んでいるところで結露に悩まれていて、特に北側がヒドイのだということを、雑談の中からお聞 […] -
結果オーライだった和室の天井
羽生市の施主さんがおっしゃった、完成してみて気に入ったところ3つのうち、ふたつめは ↓玄関入って正面の壁、築地のデザインで造作した棚と壁。棚板は作業場で自らの手で加工しておりました。 ↓みっつめにあげてもらったのが、和室の天井。 正確には『結果オーライだった、和室の天井』と冠言葉が付きます。 なぜに結果オーライなのかの裏話があります。 ↓桐を張った天井に、電気やさんの社長がここにダウンライト取付と […] -
♪い~ら~か~のな~み~と・・
↓ウロコのようにきれいに並んで葺かれた瓦屋根を見ると、この歌が頭に浮かんできます。熊谷現場です。 ↓雪止め瓦 ↓端っこの(ケラバ)瓦は針金で固定 ↓軒先の鼻には、まあるいおまんじゅうを付けたような万十瓦。(横からの写真でまんじゅうも側面だけ) いぶし銀の落ち着いた屋根構えです。 瓦屋根を見ていると、瓦せんべいや瓦饅頭を連想させるのでした。 きれいな瓦屋根が出来上がるには、“瓦割り”をするという、人 […] -
真壁づくりの家
木工事が昨日で終了しました、鴻巣現場です。 ↓玄関に赤松の玄関収納が組立、取付られたり ↓キッチンカウンターの向こうに、赤松のローボードが設置されたりと、 床に張った赤松と同じ素材の収納家具たちで、全体がまとまってコーディネーションされています。 ↓内装屋さんによる珪藻土クロス張り工事も始まって、12月8日(土)・9日(日)には“夢ハウス 郷の家301S”完成お披露目会を開かせてもらいます。 内壁 […] -
木が気に入ったトコロ~その1
羽生の施主さんに“完成してみて気に入ったトコロ”を伺ったときに、上げてもらった3つのうちのひとつが、 ↓バルコニー下の天井に張った杉板です。 木目が浮き出るように見える、うずくり加工がされています。 リビングや和室に居ると、常に視線に入ってくるココが、木か、木じゃないかの差はとても大きいと思いました。 言わずもがななことですが こちらに木を張ったのは築地の心意気で張りましたが、施主さんには大いに気 […] -
いぶし銀
家造りをされる方の数だけ、家の形や間取りはあります。 大工が造る家造りは大量生産の工業製品とは根本的に違って、大工の手でひとつひとつ手間かけて造り込んでいきます。 ↓熊谷現場です。 屋根の上で、屋根防水アスファルトルーフィング張り作業が終わったのは、上棟2日後の朝から雨が激しく降る中でした。 雨から守ろうと、今ここでやっとかねばならぬと、雨と格闘した作業後はビッショリになって震えて事務所に戻ってき […] -
軒先を・・。
仕上げの段階で佳境に入ってきました、鴻巣現場です。 ↓足場が外れる前日の画像です。 ↓妻側の軒には、築地住建はいつも意匠的に母屋を見せているのがポイント。 ↓玄関の軒天井には杉の板を張っていて、ここも急所。 “軒先を貸しておもやを取られる”という言葉がありますが、こんな軒を借りたら家の中にも入ってみたくなります。 ↓LDKです。奥がキッチンです。 壁、天井のピンク色のボードは、“ホルムアルデヒドを […] -
撮影会
お祭りさわぎな2日間が終わると、家の完成写真を撮影してもらいます。 ↓ずっとおしゃべりを続けながら仕事ができるという、特異体質なカメラマンさんです。 ↓夕方ご家族が揃うと、皆さんにモデルになってもらっています。 ↓お姉ちゃんのyumeちゃんは、愛らしい笑顔を見せてくれてキッズモデルさん並みに頑張ってくれます。 mokaちゃんは鼻をほじって固まったままだったり、最初はまだママのそばがいいみたい。 ↓ […] -
完成見学会 御礼
羽生のyumeちゃんハウスの完成見学会が終了いたしました。 施主さんのお友達や職場の方、ご近所の方が大勢来場してくださって、にぎやかな2日間でした。 またチラシやDMでご来場いただき、木の家に興味を引かれる人がたくさんおられるのだなと実感できました。 住む人も、訪れる人もやさしく包み込んでくれる、心地よい空間なのだと思います。 残工事はありますが、お引き渡しが目の前です。 もう少しで、完成した家が […] -
見学会準備
会場に荷物を搬入。 ↓収拾がつかんわ、状態。 住みたい家の理想に向かって、建材を選び、細かな工程も工務店と一緒にこだわった造った家づくりでした。 また一邸、良い家が完成しました。 パパとママが『こんなおうちで育ってほしい。』と考えた建てた家“健やかに育つ木の家”完成見学会 準備もできました。 ↓タモのダイニングテーブルの上にデイスプレイしたチョコ、本物だとわかると、みんなが味見と称してつまみ喰いし […]