- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
撮影会
お祭りさわぎな2日間が終わると、家の完成写真を撮影してもらいます。 ↓ずっとおしゃべりを続けながら仕事ができるという、特異体質なカメラマンさんです。 ↓夕方ご家族が揃うと、皆さんにモデルになってもらっています。 ↓お姉ちゃんのyumeちゃんは、愛らしい笑顔を見せてくれてキッズモデルさん並みに頑張ってくれます。 mokaちゃんは鼻をほじって固まったままだったり、最初はまだママのそばがいいみたい。 ↓ […] -
完成見学会 御礼
羽生のyumeちゃんハウスの完成見学会が終了いたしました。 施主さんのお友達や職場の方、ご近所の方が大勢来場してくださって、にぎやかな2日間でした。 またチラシやDMでご来場いただき、木の家に興味を引かれる人がたくさんおられるのだなと実感できました。 住む人も、訪れる人もやさしく包み込んでくれる、心地よい空間なのだと思います。 残工事はありますが、お引き渡しが目の前です。 もう少しで、完成した家が […] -
見学会準備
会場に荷物を搬入。 ↓収拾がつかんわ、状態。 住みたい家の理想に向かって、建材を選び、細かな工程も工務店と一緒にこだわった造った家づくりでした。 また一邸、良い家が完成しました。 パパとママが『こんなおうちで育ってほしい。』と考えた建てた家“健やかに育つ木の家”完成見学会 準備もできました。 ↓タモのダイニングテーブルの上にデイスプレイしたチョコ、本物だとわかると、みんなが味見と称してつまみ喰いし […] -
上棟祭
↓作業にキリがついたところで、棟に幣串を飾り立て祭壇をしつらえ、お供え物を上げます。 ↓下で家族に見守られるなか ↓施主さんは屋根の祭壇の前へと登っていかれます。 まだ野地が張られていないので、たいへん歩きにくい垂木の上を慎重に、慎重に登頂。 ↓祭壇の前、棟に塩と米と酒をかけ ↓拝礼 ↓屋根から建物の四隅に、お酒とお米と塩が撒かれます。 ↓お賽銭が撒かれると ↓子供たちが追い掛けていって見事にキャ […] -
上棟
熊谷現場です。 大勢の職人さんの手によって、家の構造が組上がっていく上棟です。 昔から神聖なものとされ、ダイナミックさで圧倒される上棟は、施主さんと工務店が一緒になって気分も高揚します。 ↓正確なクレーン操作で、次々と宙を舞う部材たち。 ↓青空に、力強いムクの構造材が映えていて一層きれいな架構です。 ↓母屋の曲がり?出っ張り?を真剣なまなざしで見てとります。 いささかの誤りがあってはならない、ここ […] -
床断熱材敷き込み~ひつじが登場
熊谷です。 土台敷きが始まりました。 ここからが木工事で、チームTUKIZIが全員集合です。 ここで問題です。(めんどくさいパターンにおつきあいください。m(__)m) 家の土台に使うのは堅い材と柔らかい材、どちらが良いと思いますか? 誰も柔らかい材が良いとは思わないですよね。^^; ↓土台は樹齢800年~1300年ぐらいの、目が詰まった堅い米ヒバを使っています。 ↓45㎝ピッチに入れた大引きの間 […] -
施主さま主役のチラシ
羽生市の完成見学会11月10日(土)・11日(日)のチラシができました。 会場となる家は、子育て中のパパとママが、こどもたちにこんなおうちで育ってほしいと考えて建てた『健やかに育つ木の家』です。 今までのチラシは、施工者側から一方的に建物や建材を紹介する要素が強く出て、押し付けがまし感がありました。 ↓今回、ここで大きく方向転換して、施主さまファミリーに主演で登場していただいております。 (主演を […] -
基礎完成
熊谷現場です。 ↓第三者機関による、住宅瑕疵保険の配筋検査を受けて合格した後、耐圧盤(ベタ基礎の底部分)のコンクリートを打ちました。 ↓その検査員以上に、厳しくウルサイ築地のチェックが入っています。 ↓その後、立ち上り部のコンクリート打設が終わり、型枠が外され、基礎工事の一連の作業が終わりました。 コンクリーの中に入って鉄筋は隠れてしまったけれど、構造材としての仕事をしっかりしてくれてます。 ↓玄 […] -
段、段、階段は、快談
鴻巣です。 階段設置してます。 2Fへ上る階段と、2Fからロフトへ上る固定階段の2ヶ所です。 階段は精度が必要とされるので、大工仕事の中では難易度が高くて神経を使う場面です。 施主さんと造り手の幸せな関係って、お互いが信頼し合って礼をつくし、素直に気持ちを伝えあうことなのだと思います。 特に意識をしなくても、工事が進むに従ってごく自然に、そんな豊かな関係が構築されていくように感じます。 段、段と造 […] -
耐圧盤の配筋と愉快な垂木たち
熊谷です。 ↓丈夫な基礎づくり、その前に。 ジョーロで撒いているのは木酢液。 土壌処理(シロアリ等の害虫対策)を行っています。 薬剤に頼らないで自然の力を借ります。 ↓防湿フイルム(湿気対策)を全面に張って、薄くコンクリートを打ちます。(捨てコン) ↓大きなモチ焼き網のような、基礎の配筋が出来上がりました。 ↓配筋の施工状況は大事な記録として残しておきます。 ↓作業場では、上棟の準備をしています。 […]