- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
自転車のおうち
↓「自転車置場を造って欲しいのよね、築地さん。」てことで、完成しました。 ↓棚もあるし ↓構造の木が美しいデザインになって、視界を妨げないで明るく、風通しのよい自転車のおうちの新築でした。 -
匿名希望メール
『たたみリビングの家』浄化槽埋設工事です。 作業をしている職人さんに築地が、「終わったら前の道路も掃除しとけよ。」と声を掛けて現場を後にしました。 夕方、掃除したよんと、こんなおちゃめな方法で画像添付した報告メールをしてくれて、思いっきり笑い […] -
大工のがっしょう
歌は歌いません。 ↓物置の増改築工事、合掌が登場しました。 合掌は三角に部材を組んだ小屋組のことです。 合掌にすると、内部に柱のない広い空間を確保できるので、倉庫や物置を造るときはこのブログにもいつも登場する、昔から伝わる工法です。 & […] -
地鎮祭
前日、雨予報のためにテントの用意、近所の竹林に竹を取りにいって、砂と縄を準備し、地鎮祭の当日を迎えました。 来月から始まる家づくり「たたみリビングのある家」(仮称)です。 お施主さんがご用意されたお供え物を添え、 神さまに失礼のないよう、この地に家を建てることのご挨拶をします。 &nbs […] -
勝手にランキング
↓お祭りさわぎな2日間が終了し、来場者のみなさんが「いいね!」って言ってくださったのは『洗面化粧台』 大工手造りです。 1位です。 ↓コストを抑えるためにお施主さんと相談して、当初予定の真壁和室を大壁和室に変更しましたが 造作材を全てヒバで統一して、すっ […] -
完成見学会お礼
↓初日の朝、お施主さんから ↓チョコをもらって、ありがとうの築地です。 夕方事務所に帰ってから全員の口の中へ入りました。美味しくいただきました。<(_ _*)> ↓その後、ヒノキのウッドデッキに物干し金具を取り付ける位 […] -
会場準備、整いました。
明日から2日間の完成見学会、スタインバイほぼOKです。 『ビルトインガレージのある家』は現実的な広さのお住まいで、家具・電化製品も設置され、より暮らしのリアリティをご覧いただけると思います。 ↓和室の ↓畳は目積表(めせきおもて)。 目積表は通常の畳より […] -
築地造園のおしごと
↓お施主さんが植木屋さんでチョイスしてきた木たちを、築地造園(注)が植えました。 ↓新しい暮らしをスタートさせるためのアイテムたちが、今日たくさん集まってきましたのでセッティング終わりました。 (桐のリビングテーブル&桐の […] -
カーテン・ブラインド取付終わった
住まいが仕上がるまでには様々は職種の職人さんが関わっていて、それぞれにみんなが最善をつくしています。 ↓いつも工程の最後の方で現れるタイル屋さんの背中です。 玄関内外のタイル貼り作業をしている“ビルトインガレージのある家”です。   […] -
ここがうれしい
新しく生まれた、「ここがうれしい」のコーナーです。 ↓『自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”』の、収納場所の赤松クローゼット扉を開けてみると・・、o(^o^)o ワクワク ↓中棚は桐 ↓ハンガーパイプ付枕棚も桐、床・壁・天井、全て桐。 そう、中は桐タンスになっています。 ↓また、赤松の玄関収納を開けてみると・・、o(^o^)o ワクワク ↓中はぜ~んぶ桐できています。 特に下駄箱は、靴の臭いやカビが […]