- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
平屋の完成見学会御礼
会場には多くの方にご来場いただき、来場者さんとお施主さまと共に過ごしたにぎやかな2日間だった、平屋の完成見学会でした。 初日は強風にお見舞されましたが、室内はあたたかく快適です。 「外観からの印象と、中に入ってみての印象が全然違いました。」、「木の家はいいですね。」、「お施 […] -
平屋の【完成見学会】開催間近
今週末完成見学会を控えた“視線が抜ける平屋の住まい”です。 ↓低く構えたフォルムに、シンメトリーに配した窓。 左から〇〇室、〇〇室、〇〇室と書きたいところですが、間取りはシークレットにしていますので、ご来場されてからのお楽しみとさせてくださいな。 &nb […] -
平屋にした理由
来週末の完成見学会を目の前にしている“視線が抜ける平屋の住まい”です。 ↓東西に延びる、低く構えた平屋建て ↓南面全居室、板張り斜天井が壮観です。 ↓主寝室はステップフロアで床高。LDKとゆ […] -
平屋のお住まい【完成見学会】開催
平屋のお住まい【完成見学会開催】のご案内です。 見どころポイント ①東西に延びる、低く構えた平屋建て ②南側全居室、板張り斜天井が壮観 ③部屋を小さく仕切らず、空間でひとつながり ④主寝室はステップフロア ⑤外観はクール&シンプル、内部は木の温もりいっぱい 今回間取りはシークレット。シーッ! […] -
板張り斜天井がチャームポイント
↓3m以上ある杉板。カウンター材としてせっせせっせと作業場で、仕上げの加工が終わりました。 ↓取付先は“視線が抜ける平屋の住まい”です。 将来の子供部屋を想定している部屋ですが、今はLDKとひとつながり […] -
祝上棟
ブログ掲載が随分遅くなってしまったのですが、1ヶ月前に執り行いました“視線が抜ける平屋の住まい”の上棟を振り返ります。画像を見ると、あのときの喜び、奮闘が再び、そんな気持ちです。 幸い晴れて、厳しい暑さの1日でした。 ↓南に面する居室の天井が、全て斜め天井なのも特長のひとつとなって […] -
丈夫な基礎造り
↓“視線が抜ける平屋の住まい”基礎工事です。 間もなくコンクリートの中に埋もれてしまう、整然と組まれた基礎の鉄筋。人目に触れている時間のなんと短い運命、貴重な配筋模様。 ここで第3者機関の配筋検査が実施されましたが、なんなくクリアして次の工程へ。 & […] -
“鎮め物”の埋設
“視線が抜ける平屋の住まい”基礎工事です。 ↓砕石を敷き詰めて、しっかり転圧かけて強固に締め固めていきます。 ↓ここで、地鎮祭のときにお預かりしていた“鎮め物”を埋め ました。 […] -
水盛・遣り方&オーバーワンズヘッド
↓“視線が抜ける平屋の住まい”の現場一番乗りはこの方。仮設トイレ。4ヶ月お世話になります。 ↓水盛り・遣り方工事。(ブログがリアル現場に追いついてなくてお施主さまごめんなさい・・。頑張れ自分) 基礎工事開始前、木杭(水杭)に、測量 […] -
泥団子
“一面に視線が抜ける平屋建ての住まい”(仮称)、着工前には地盤調査をして、建物の荷重に耐えられるだけの地耐力があるかを調べます。 事前に取り寄せていた近隣データによると、不安な要素があって非常に気になっていました。 &n […]