-
柱状改良工事
地盤調査の結果、地盤改良工事が必要になり、本日柱状改良工事を行いました。 基礎伏図面に添い、地中にφ50㎝、長さ3mの改良杭を造ります。 ↓搬入された、7.5トンのセメント系固化材を ↓この中に溜めた水と混合させ改良材を作ります。 ↓重機で、改良材を注入しながら掘り進め、今度は逆回転させて、元の土と改良材をよ~く撹拌します。 ↓更に上下させ撹拌中。 極太大黒柱を支える箇所を含めて合計で42本の改良 […] -
合併浄化槽の補助金制度
公共下水道の整備がない場合、合併浄化槽を設置して、トイレの汚水や台所・風呂などからの排水(生活雑排水)を微生物の働きなどを利用して浄化し、きれいな水にして放流します。 合併浄化槽を設置すると補助金が下りますが、市町村によって内容がマチマチです。 例えば熊谷市、行田市、深谷市はいずれも、人槽にかかわらず1基120,000円です。 現在汲み取りや単独浄化槽から、合併浄化槽に転換の場合は金額がもっと大き […] -
地盤調査
調査方法:スウェ―デン式サウンディング試験 何百万年とかけてできたという地層には、太古のロマンを感じますが、ちょっとだけその地中に、調査のロッドが侵入していきます。 ↓調査員さんと渡邉さんの会話 「この機会いくらぐらいするものなの?」 「1台300万円です。」 「そんなに~。」 「この機械にはGPSが搭載されてるんですよ。 調査地点の緯度経度、調査時間を調査した瞬間にインターネットでデータが保証会 […] -
プレカット工場
来月上棟のN様邸の材料の一部を、先週末、新潟のプレカット工場へ搬入してきた社長の撮影です。 ↓新潟の夢ハウスプレカット工場内 ↓材に加工を施すマシーン。 ↓プレカット(機械加工)された材達。 N様邸の加工はまだ始まっていないようでした。 工場内で社長が見つけたのは ↓今月始め、奈良の徳田銘木さんで買い求めた大黒柱になる、太くて頼もしい杉の丸太です。 奈良県からここ新潟まで旅してきた杉丸太は、包装さ […] -
仮設電気工事
電気やさんによる、仮設電気の引き込み工事です。 仮設電気用のポールを設置し、近くの電柱から電気を引き込みます。 ↓高所の作業です。 ↓敷地内のポールに、コンセントやブレーカーが入ったBOXが設置されました。 ↓一方、社長は一部の材の番付をしに、材木やさんを訪れました。 番付と聞くと相撲かと・・・。ヾ(・・;)ォィォィ 建築の番付とは、材の全てに番号を振ってどこの位置のものかを示し、現場で建て方作業 […] -
材料加工
建築確認も下り、地鎮祭を先日終えた土地は、もうじき始まる工事の喧騒がウソのように今日も静かなのとは正反対に 新潟のプレカット工場と、築地住建の作業場では材の加工が始まりました。 ↓垂木のカットです。 使っている道具は、大工にとっては絶対の必須アイテムの ↓墨壷と ↓さしがね。 さしがねの使い方はものすごく複雑で、非常に奥が深い切れ者です。 普通に寸法や直角を見るだけではなく、裏に付いているメモリこ […] -
地鎮祭
出産を控えて入院していらっしゃる奥様へのご報告も兼ねまして、お送りします。 ↓皆で地鎮祭のセッティング。手分けして紙垂(しで)を取付ます。 ↓完成した祭壇が、儀式の始まりを待ちます。 ↓参列者の身心を祓い清めます。 ↓厳粛に敷地の平安と工事の安全を祈ります。 ↓施主様の玉串奉納 ↓社長の玉串奉納。続いて参列者ひとりひとりの玉串奉納。 ↓施主様の鍬入れ「エイッ! エイッ! エイッ!」 ↓社長の鍬入れ […] -
地鎮祭準備
明日の地鎮祭準備のため、事務所近くの竹林で竹を4本取らせてもらったり、竹を支える杭を作って先を尖らせて加工したり、、 現場周辺のご近所さんへ、工事着工のご挨拶廻りの品を用意したりしました。 ↓下端の笹を剪定。 竹4本は東西南北にあわせて四方に立て、竹に注連縄(しめなわ)を張ってぐるっと一周させ、紙垂(しで)をかけて、 その中に祭壇を設けます。 私たち日本人には、神様を崇拝したり、神様に祈る真心があ […] -
地縄張り
週末に地鎮祭を控えた群馬県太田市の現場に、工事着工に向けて始めの作業『地縄張り』を終えました。 縄といっても、張ったのは白いビニールヒモ。 縄は外壁の中心線を示しており、家の外形や道路との関係、塀のあきとか、駐車スペースなどの位置関係を確認しますが、 十分余裕な敷地です。 尖閣諸島のように、はたまたワンちゃんが電信柱にオシッコひっかけるように(ちょっと違うような気がしますが・・・) 「ここはNさん […] -
奈良へ~極太大黒柱を求めて~
2日・3日で、奈良県の㈱徳田銘木さんへ視察を兼ねて、大黒柱を求めに行ってきた社長です。 来月上棟のN様邸の大黒柱が決まりました。 ↓全長8m、末口35㎝ ↓元43㎝の、たくさん居並ぶ中でも最も太さのある杉の丸太です。 これからこの丸太は、夢ハウスプレカット工場のある新潟まで旅をします。 そして工場で加工してもらったら、上棟時の他の材料と共に、杉の丸太が二つ目の生を生きる地となる、群馬県太田市にやっ […]