-
星川で涼を
ここは熊谷の星川通り。 熊谷駅に近い、東西に流れる星川の両側にある通りで、街なかを流れる川と緑で、ロケーションのよい通りです。 と、いきなり観光案内のようになってますが ここ星川通りでのおしごと。 大輔さんが所属している熊谷青年会議所さんの依頼で […] -
和室が消えた
大規模リフォームの「お母さんと同居するリフォーム」です。 ↓玄関だったところを、2坪増築して ↓同居するお母さんの部屋ができました。 ↓現在のリビングに隣接していた、長年家族で使い慣れた和室の姿が消えま […] -
ぼく、伐採ツアーっていうのに行ってきたの
お天気にも加勢してもらった新潟伐採ツアーに、S様ファミリーと参加してきました。撮影全てbyクワバラ 【ぼくの日記】 ↓クサビ打ちにパパとママも参戦したよ。がんばってパパ、ママ!。こうやってお […] -
こんな一幕も・・
↓ロフト ↓2階 ↓そして2階から1階の階段へと、ボード張り作業が進んでいる“たたみリビングの家”です。 & […] -
和の住まいの住人さんはアメリカ人
↓熊谷市内の生活に便利な街中にあり、庭に面した縁側、襖で仕切られた部屋、築50年の昔ながらの日本の住まいです。 5年間限定の定期借家で、入居さんはご主人がアメリカ人、奥さんが日本人です。 ↓雨漏りし […] -
大工のリズム
“たたみリビングの家”は、大工の作業が日々粛々と進んでいます。 ↓窓やドアのサッシ廻りの枠を加工して、取付けます。 三方を作って ↓サッシのところへ持ってい […] -
つきじスピリット
築地が若い大工に常日頃言っていること。 仕事は急がなくてもいいんだよ、時間がかかっても丁寧にやればいいから。 (ベテランになると、速くてもきれいな仕事ができます) 以前ひと現場だけお手伝いで入ってもらった若手の大工さんは「どこの現場に行っても早く早くと言われます。築地さんとこは真逆ですね。」と、言ってました。 クロスを貼ったりと仕上げ材で見えなくなってしまう下地も、鬼軍曹築地の厳しい目が光ってます […] -
屋根がまぶしくなった
ただいま、熊谷市内のS様邸で屋根塗装工事と雨樋の取替え工事中です。 ボリュームのあるお宅です。 ↓築地住建の事務所の天井をご覧になったSさんは、うちもこんな風にしてくださいな、ということになり、昨年和室の天井張り替え工事をさせていただいております。 […] -
オレの離れ
GW明けから既に基礎工事が始まっているのは 庭先に8帖強のひと部屋、良質な材で造る、タイトルは「オレの離れ」。 家族とにぎやかに過ごすひとときも大切だけど、ひとり静かに流れる時間も明日の仕事の原動力になる、ムク材使って居心地の良さに包まれる、オヤジの部屋の新築工事です。 & […] -
手品かっ
↓どんどん増えていくこの子たち。 桑原さんが仕事が終わってから毎日作業場で、築地に教わって自主練しているシロモノです。 これ斜めの面を斜めに切っているのかと思っていました。そんな発想しかできませんでした。 どうも違うらしいので、作っている過程を密着し […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪