-
売地情報【鴻巣市北新宿】
売地物件のご案内です。 鴻巣市北新宿は、区画整理地内で人気エリアです。 以前、同地区内の売地物件をご紹介しましたが、売り出し後程なくして買い手さんが現れました。そのとき、ありがたいことに複数のご希望者さん。 残念ながらご希望に添えなかった方から、同地区内で他にないでしょうか、と。 そっくり同じもの造ってさしあげたい、と思っても、建築と違い土地ばかりはそうはいかない。 ご要望にお応えしようと、日々テ […] -
所蔵1000冊はここに
“家庭菜園を楽しむ住まい”、おうちの中で一番の気持ちよ~い部屋は ↓2階、ロフト付き12帖の部屋です。なんといっても開放感があります。 ロフト?上には何があるの?、興味をそそられ遊びごころが刺激されて、登らずにはいられません。 ↓ロフトは4帖あります。 ここから下を見下ろすのもまた爽快。 所蔵していらっしゃるマンガ1000冊を納めるための、壁一面の棚を造作します。圧巻です。 思う存分好きなことがで […] -
『発表会』開催します
“家庭菜園を楽しむ住まい”です。 ↓木がそれぞれの力を出し合うことで、住まいを支えているのですが 優しい光沢を放っている杉の丸太柱と、家の支えとなる梁が、リビングの木のデザインになっています。 さて、お施主さまのご厚意により『おうちの発表会(完成見学会)』を開催させていただくことになりましたので、ご案内です。 おうちの発表会の日時:5月18日(土)・19日(日)AM9時~PM5時 おうちの発表会の […] -
クリエイティブ部屋
↓1月末に上棟を終えてから、粛々と工事を進めていました“家庭菜園を楽しむ住まい”、5月の完成が見えてきて何かとバタバタとしています。 60代前半のご夫婦+お嬢さん、ときどき息子さん家族も一緒、のお住まいです。 ↓チェックポイントのひとつ、2Fのロフト付きのお嬢さんの部屋は これから造作工事として、ロフトの手摺、ロフトの壁一面の本棚が出来上がってきます。 人は天井が高い場所の方が、クリエテイブになる […] -
シンポジウムで被災の体験を語る桑原さん
以前お知らせしました、熊谷市内で“被爆地からのメッセージ”というシンポジウムが開催され ↓桑原さんが福島県浪江町に居たときの、東日本大震災当日の状況から~避難までの、被災体験を語りました。 地震当日のことから、福島原発の大きな爆発音や振動のこと、お父さんの指示でやった対処の内容、自衛隊が自宅に来て避難命令が出てから避難したこと、避難先でのこと等でした。 避難先で、ボランティアの方々が作ってくれたカ […] -
ベンチは行く“第一水光園”
↓“まちかどにベンチを”プロジェクトの、もうひとつ製作したいつものデザインのTUKIZIベンチ ↓寄贈先は熊谷市内の“第一水光園” 第一水光園は、し尿や浄化槽の汚泥を処理するための施設です。搬入されたし尿や浄化槽の汚泥は1週間程度時間をかけ、幾多の工程を経ながらきれいな水と汚泥とに分離されます。処理されたきれいな水は河川に放流され、汚泥はさらに乾燥したあと肥料として再利用されます。 と、熊谷市のホ […] -
ベンチは江南幼稚園へ
“まちかどにベンチを”プロジェクトを始めてから早6年。 たくさんの人に私たちが造った木製ベンチに座ってもらいたくて、1年に一度ずつ2箇所の寄贈を続け、16作目を製作中。 今回いつもと違うのは、ひとつは園児用だということです。サイズを考慮しデザインも変え、材料はひのき(気前よく・笑)で造りました。 ↓出来上がりに思わず、「なんてかわいい」「なんときれいな」、やるなぁ~築地住建(自社自賛)と感激してし […] -
外部男前、内部乙女
ベルックスの電動天窓がある“IRUMA築54年の大規模リフォーム”です。 既に昨年末のお引渡しでしたが、紹介しきれずの箇所がいっぱいで・・。 ↓外観カラーはブラックでシックに、男前。 ↓内部、キッチン・浴室・洗面は乙女を思わせるようなカラー ↓アクセントウォールも 全ての色決め担当はご主人でした。 ここは〇〇を収納したい、ここにコートを掛けたいなどの細かなご要望、お応えしてます。 ↓『仏壇下は引 […] -
3.11あのとき
まもなく震災発生時刻・・・、というとき、急ぎこれを書いています。 毎年書いているお決まりのフレーズから、 あれから8年、8年前の今日のあの時刻、どこで、どんな状況で、どんな思いをされていましたか? 胸の苦しさを覚えます。 ↓桑原さんが自らの体験と、故郷福島の状況を語ります。 震災後、わたしたちは人と人のつながりとか、助け合うことの重要性とか、見えないものの価値とかを見出すことができました。 本日は […] -
3.11あれから8年
悪夢のような日からまもなく8年。 桑原さんが福島県浪江町から埼玉県内に避難してきて8年です。 今年元旦の埼玉新聞に、県内で避難先の地に根を張り、前向きに頑張っている人がいますよ~という、桑原さんの記事が掲載されましたが、それをご覧になった方から講演のオファーがありました。 3月23日(土)に持ち時間30分で、桑原さんが演壇に立ちます。 避難当時のボランティアの方々と熊谷の方々に感謝の気持ちを話した […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪