-
今年も伐採体験ツアー in新潟
杉の木がまっすぐにすばらしい木に成長するには、人の手間と愛情を注ぎ込んで、100年という気の遠くなるような長い月日を要します。いろいろ手をかけてかわいがられた木と、そうでない木の「木の肌」は歴然と違うそうです。 そんな樹齢100年以上の杉の木の伐採の、感動の瞬間に立ち合うことができる「伐採体験ツアー」今年は、 5月24日(日)です。 現時点でのご予約が1組様いらっしゃいます。ご一緒に楽しく、豊かな […] -
木に接する愛おしさ
「家に帰ってくるのが楽しみです。とにかく暇があったら床を磨いています。」とは熊谷市箱田のU様ご主人。 皆様、新築やリフォーム後「家に帰ってくるのが楽しみ」とよく聞きますので、施主様共通の想いのようです。 熊谷市に新築してからご主人の通勤時間が長くなったので、心配しておりましたが、長い通勤時間もものともせず、休日の床磨きを愉しまれているようです。 お嬢さん大学合格おめでとうございます。(^▽^)ガ […] -
上尾の家 外壁下地工事
外壁サイディング下地に、透湿防水シートが張られ、通気同縁が縦に打たれました。外壁材を張って雨水を防ぐ1次防水に次いで、2次的防水の役目を果たしてくれます。 この『透湿防水シート』詳細を知って驚きました。 1㎠に9億個もの穴があって、この穴を通れるのは水蒸気だけで、酸素などのあらゆる物質は大きすぎて、通ることができないというからスゴイです(by開発したディポン社) 。水蒸気って10万分の4㎜、なんて […] -
建(高倉)さん決めてる?
先日届いたNPOイエンゴの新刊本「地の家のすすめ」のカラーのペーシに、渡邉さんの仕事風景が掲載されていましたので、思わず大きく喜びました。早く渡邉さんに見せてあげたい。 シャイな渡邉さんは、ボソッと、控えめな笑みを見せながら「なんか照れますね~。」 とか言うのかなあと想像してました。 が、 「・・・・・・・・。」 ノーリアクション。 渡邉さんは、本に自分の写真が掲載されようが、なんの興味もないよう […] -
手すり加工
「上尾の天然木の家」リビングに吹き抜けがあります。大きな吹き抜けではないですが、パ~と広がって気持ちよく、その高さが際立ち、高窓から光が降りそそいできます。 人の感覚は不思議です。広さは面積ではなく、体積が大きいと広く感じます。 吹き抜け部分の2階の手すり、大工さんによる加工が終わりました。デザインは社長。昨年お引き渡しの滑川町のロフトの手すりとはまた違うデザインです。 大工さんが造る家は、大量生 […] -
イエンゴ新刊本「地の家のすすめ」入荷
NPO法人家づくり援護会から「地の家のすすめ」が届きました。全国画一のハウスメーカーに流れがちの現状から、地域の家づくりを担う人々の真の姿や魅力を伝え、地域社会を住民を豊かにすることを訴える本です。 私達の常日頃の想いが、こんなに豊かな文章で表現されていて、心の奥深くにビンビン届きました。 社長「この本に掲載されている推奨業者に限らず、このような心持ちで仕事をしている人は数多くいます。(悪い業者も […] -
職人さん 義父を超すのはいつ・・・
日本は職人が衰退しているとはいうものの、まだまだ腕のいい職人さんはたくさんいます。世界に冠たる職人大国日本です。 いつもお世話になっている内装業者のインテリアビックさんは、 娘婿さんとお仕事してます。 婿さんはとてよい仕事をするそうで、社長がビックさんに「婿どんは、いい腕をしているんだから、安くていっぱいやらなくっちゃお金にならないような○○(とある建売業者)の仕事をさせてはだめだぞ!どうしても腕 […] -
防水措置を確実に。
上尾の現場、昨日で屋根工事が終了しました。 雨漏りの3分の一は壁や窓廻りからだそうですから、サッシ廻りも屋根と同じように防水対策をしっかり施工します。 水返し付きのカバー(緑色の)を取付けて防水施工し、サッシ取付をしました。 ベランダも漏水によるトラブルが多いい箇所。ベランダ下地、これからFRP防水施工をしてサッシ取付です。 -
目視率
張りものではない本物のムク材の魅力にとりつかれても、室内内装も木ばかりでは木疲れします。 木の目視率が45~55%が快適だというデータがあるようです。(日本木材学会のデータ) 半分以下に抑えるのが理想的です。 ためしに事務所の一室に床、壁、天井の全てに桐材を張った部屋がありますので、どうぞご覧になってください。木目模様のきつくない桐でさえちょっとウザく感じますよ。(笑) 廊下や各部屋の腰上には全て […] -
い~ら~か~のな~み~と♪
く~も~のなみ~♪ (いらかは屋根の瓦のことです) この瓦のなみなみが、変わらぬ日本の家屋の美しさなんですね~。 現場を見る目が厳しい社長は、今日も何やら下職さんに携帯で注意をしていました。 地味な工務店がハデにシートが3枚(も)。右から「夢ハウス」「家づくり援護会」「築地住建」家づくり援護会からの推奨業者の工務店が夢ハウス仕様の家を建てさせてもらっていますと、責任の所在を明らかしています。
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪