-
完成写真 その2
昨日に引き続きの完成写真は、細部にズームインしてみます。 ↓L型のカウンターの一部は、短い方が ↓折りたためるようになっています。 ↓トイレのドアの上の棚、そしてトイレカウンター ↓和室やLDに新しく作った収納は、しっかり収納計画を立てられている施主様のご要望に合わせ、収納内部は細かく棚で仕切られています。 ↓造作したキッチン収納やリビングのコーナーに造ったテレビ台(一番下)と上部の飾り棚。家具店 […] -
完成写真 その1
「50代の活き活き暮らせるリフォーム」完成 ↓以前は西に向いて、リビングと隔離されていたキッチンでしたが、南の庭全体を眺められ、生活動線もとてもよくなりました。 家族や来客のために美味しい料理を作ろうとすればするほど、主婦が孤独に陥ってしまう離れ小島のキッチンと違って、何やら楽しげな気配が届いてきそうです。 「ここ、たいへんだったんだよなぁ~。」とか言いながら、 完成した空間に皆で佇んで、細かく地 […] -
リフォームプチ見学会を終えて
↓『50代の活き活き暮らせるリフォーム』プチ見学会の朝、準備が整ったところで、社長の気合入れから。p(*^-^*)q がんばっ ↓日曜日は真冬並みのとっても寒い1日でしたので、家の中の蓄熱式暖房器の優しい暖かさに包まれている快適さが、身に沁みました。 エアコンのような不快な風がなく、じんわり暖めてくれるので、これは是非おすすめしたい暖房器だなと、私たちが1日実体験して感じたことでした。 1日限りで […] -
エコポイント相談対応と蓄熱式暖房器を体感
「50代の活き活き暮らせるリフォーム」 プチ見学会 3月28日(日) 会場に展示する、床の模型をちゃちゃっと作ってました。 いちご大福をかぶりついたときの断面を見るように、仮に床をかぶりついたとしたら?という模型。 ↓根太の間に85㎜の断熱材(アクリア)を敷き込み、その上に28㎜の合板の床下地を張り、そして、いつも肌に触れる床は、赤松のムク板30㎜です。 ハンパなくゴツイです! 又、S様邸はエコポ […] -
ハウスクリーニング終わりました。
畳やさんが3連休中の初日、渋滞に歓迎(?)されながら畳を搬入し、電気やさんによる照明器具取付、カーテンやさんがカーテンレール取付、そしてハウスクリーニング中の、プチ見学会を3日後に控える現場です。 TV番組の「大改造劇的ビフォーアフター」は、施主様は工事経過を見 ることなく、完成した後にやってきて「まあ、素敵!」と感 動に涙しますが、 TVと違うのは、 御見積の段階から何回ものお打ち合わせを重ね、 […] -
蓄熱式暖房器設置
ファンヒーターやエアコンのように強い温風が出てくるのではなく、副射熱でお部屋全体がじんわり温まるのが蓄熱式暖房器です。 設置場所にはあらかじめ床補強をし、背面の壁にも耐熱用にパネルを張っています。 ↓蓄熱体であるレンガを積んで、横に通ったパイプ(ヒーターエレメント)が電気でレンガに熱を蓄えていきます。 深夜電力を使い、深夜にレンガを蓄熱して、昼間少しずつ放出していきます。 ↓最上部のレンガが積まれ […] -
ごちそうさまでした。
3ヶ月間の工事期間中、施主様が現場に通われることが日常となり、現場での密なコミュニケーションが、細かな工夫がこらされた、暮らしやすいどこの誰でもないS様邸だけの『我が家』となりました。 もうすぐ完工、お引き渡しを迎えましたので、施主様から「寒い中、皆さんよく やってもらいました。」ということで、昼食を、工事をした皆をお誘いくださいました。 社長「Sさんに何をご馳走になったの?」 大輔さん「おすし。 […] -
造作材のヒバを加工
急に春めいてきました。 春の陽射しに輝いて、美しい木肌を見せているのは、社長が見立て、大量に大人買いしてきた米ヒバです。 作業場で造作材の加工が始まると、ヒバのいい香りが、隣の事務所にまで届きます。(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)クンクン 青森ヒバとはまた違った香りがします。と、エラそうに書きましたが、皆がそう言ってたので。。。^^; ヘヘヘ その香りの違いは私には判りません。。。 ヾ(・・;)ォ […] -
養生が外れました。 ワァオォ!!
プレゼントの包装紙を解くように、丁寧に養生を剥がし撤去すると、ムクの床が待ちわびたように顔を出してくれました。 ↓1FのLDKは、以前の廊下、洋室、ダイニング、キッチン、家事室を、動線のよいワンルームに仕上がりました。 壁を撤去しましたので、構造補強のための新しい梁が、強さと美しさを備えて、リビングのアクセントになっています。 ↓階段は既存のまま。リビングのコーナーには、造り付けのテレビ台の上にも […] -
親戚
弊社のHPや、社長をモチーフにしたキャラクターをデザインをしてもらったG氏は、名前を挙げれば、きっと皆さんが馴染みのあるお店、又は会社のHPなどをいろいろ手掛けています。 その中のひとつのイタリア料理店で、美味しいと評判の高い『自家製玉ねぎドレッシング』を買ってみました。(゚д゚)メチャウマー(*゚▽゚)ノオカワリ ↓これと ↓これ なんだか、遠い親戚のように思えました。素材を知り尽くして、素材に […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪