-
屋根瓦葺き工事3
↓引き続き、屋根瓦葺き施工中です。 ↓2Fバルコニー、防水施工下地の状況です。漏水事故の危険が高いバルコニーは、防水の立ち上りをしっかり確保しておきます。 この後、防水工事やさんが現場入り。 ↓バルコニー側から見たサッシの立ち上りや、壁面の立ち上り施工状況。 まだ無骨な構造材ばかりの中で、バルコニーの天井に張られた赤松の板だけが、完成する木の家の優しい顔を少しだけ見せています。 先々週現場で、施 […] -
関根さん・・・その後
5月1日の大宮の上棟の日が最後で、独立してフリーになった関根さん、その日小さなお別れ会をしました、(*_ _)オセワニナリマシタ・・・(w_-; ウゥ・・ゲンキデネ~グスン が、連休明けの日の夕方には、今までと変わりなく事務所に普通に関根さんいるし・・・笑 (書類を取りに寄った) これも変わりなく大輔さんと軽口が飛びかう光景が、そこにあるし。。。 その数日後の夕方も、事務所に関根さんいるし。 […] -
屋根瓦葺き工事2
屋根瓦葺き工事が進められています。 屋根瓦の美しさが、日本の住まいの美しさである、とも言われほど、瓦はその家の格調を高めます。 スレート瓦やセメント瓦と違って、塗り替えや葺き替え等のメンテナンスも入らず、非常に高い耐久性があります。 ↓これから棟工事です。 “一生に3度建てるのが理想”と聞いたことがありますが、施主様におかれまして、まさに、3回目のお住まいです。 時間をかけて、環境のよい絶好の土地 […] -
クマ出没注意 ガォ~
築地住建のクマさん、お仕事仲間さんちに出没しとりました。 新栄塗装さんは業績を伸ばし、一生懸命で前向きに挑戦する姿勢に、私たちはいつも刺激されています。 エールの交換でした。”ヾ(゚▽゚*)>フレー!!フレー!!<(*゚▽゚)ツ” 甲斐さん、茶でも飲みにお寄りくださ~い。 -
木目の美しさを十分発揮する家
新潟から現場に届いた材料は 軒天井に張る赤松です。 ↓手で触れてナデナデしたくなる感覚を誘う、艶のある美しい木肌です。 通常、外部軒天井はケイカル板を張ることが多いですが、これは室内の腰壁を張るのと同じ材料で、軒天井を板張りとするのですから、 やわらかな感じの木の家の佇まいに仕上がり、庭の植栽の緑と見事に調和するとこでしょう。 大工さん急募しています。 詳細は埼玉県内及び群馬県太田市のハローワーク […] -
屋根葺き工事
↓上棟前は雨が降ったり止んだりでしたので、基礎の内部がすっかり乾いてから、断熱材(ビーズ法ポリスチレンフォーム75㎜)を大引と大引の間にはめ込みました。 その後、ポリスチレンフィルムを敷いて、床下から風が上がってくるのを防ぎます。この上に赤松や桐の床を張ります。 床組は、地震に際には強さを発揮する、剛床(ごうしょう)工法です。 ↓瓦葺き工事が始まりました。 瓦の重なりが美しく、いぶし銀がしぶく、五 […] -
屋根下地
屋根に野地板が張られ、その上に防水シートが張り終わった状態です。 『遮熱ルーフエアテック』を使用。 アスファルトルーフィングよりも150倍の透湿性能があり(湿気による下地の劣化を抑えるので耐久性がある)、太陽の熱線を反射します(省エネ効果を期待できる)。 雨を流すのは瓦ですけど、防水シートは2次防 水的な役割で、激しい暴風雨などの雨水の侵入時に、漏水した雨水を速やかに軒先に導くためのものです。 シ […] -
垂木取付
屋根の垂木掛けを施工しています。(GW明け直後の現場の様子) ↑上棟祭の記念の幣束 が屋根裏に納められ、紅白の幣紙が5月の風になびきます。・・・オシマイ (∵)ヘ? ・・・今日のブログ短っ!m(__)mゴメンナサイ -
もし工事中倒産したら?・・・の完成保証
昨年、ある中堅ハウスメーカーが倒産したとき、mixiで被害者の会のコミュが発足したり、引き渡しが受けられないケースが1000件以上にものぼり、社会問題化しました。 「工事がストップしてしまい、いつ工事が再開するのかわからない。」 「多額の契約金を払ったけど、契約金は返してもらえるの?」などの被害者の声があり、 完成して引き渡しを受けるには、多額の追加金を支払うケースもあったようです。 住宅は材料費 […] -
森のクマさん ララララ~ラ~ラ~ラ~ラ~♪
♪♪ある~日、小さな工務店の中、クマさんに、出会った♪♪ 午後いち、屋根屋さんの営業さんが約束時間ちょうどに現れ、クマさんT社長に出会いました。 おもむろに始まった打合せは、いつもにも増してT社長の厳しい口調が聞こえてきます。 職人社長なので、いい仕事をしないで営利だけを追い求めることをすごくキライます。 「腕のいい職人寄越さないとダメだからな!」 同じところに依頼しても、直接施工する職人さんによ […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪