-
完成検査終わりました
確認検査機関による完了検査が行われました。 アトリエとキッチンの出入口の変更箇所や、24時間換気扇取付など他をチェック。 この後“完成検査済証”(合格証)の交付を受けます。 ↓奥様のお友達で、絵の先生でもいらっしゃるという画家 “田村 公”さんが、来月から都内で個展を開かれます。 その際の、貴重な出品作品をお借りすることができました。 見学会場のアトリエ部屋が、ギャラリーになるというプレミアが付き […] -
八角形スツール完成
見学会開催記念のサービス品としてヒバの鉢カバーに加えて、大輔さん一人で完成させた『八角形スツール』です。 仕口・継手に金物を一切使わない伝統工法で、4本の足が傾斜している“四方転び”という手法です。傾斜の状態を大工用語で“転び”って言うらしいです。 1ケ¥3,000のというサービス品ながら、築地イズムがた~んと浸透した品です。 全て手作業でホゾをノミで彫っていますから、高価な家具並みだと思います。 […] -
ウッドデッキ製作開始
『ムクと漆喰で造ったアトリエのある2世帯住宅』完成見学会 9月11日(土)・12日(日) 場所:さいたま市大宮区 今年の「十五夜」は9月22日だそうですが、和室の凝った障子のあしらいが、ススキとお月さまのよう・笑 青畳に影を落として、もうひとつのお月さまも。。。 ここから外に付いた木製格子越しに見る風景が格別! ↓内の障子2枚を引きこんだ状態。道行く人達の目には、木製格子越しにも丸型が鮮明に写りま […] -
養生が外れました。
『ムクと漆喰で造ったアトリエのある2世帯住宅』完成見学会 9月11日(土)・12日(日) 場所:さいたま市大宮区 駐車場有ります。電車の便もよいですよ。東武野田線「北大宮駅」徒歩3分 ムクの床の優しい木目が姿を現してくれましたので、来週の見学会に先駆けて、こちらでWEBプチ見学会の開催です。(笑) これから、畳やさん、カーテンやさんが入ります。 まだ少し雑工事(玄関のすのことウッドデッキ製作等)が […] -
ヒバで作った鉢カバー
↓社長が考えついたアイデアを、渡邉さんが上手に形にしていきます。 来週末開催する完成見学会来場者の皆さんに喜んでもらえたらと、香りのよいヒバで鉢カバーを作っています。 お安くご提供します。1ヶ¥3000(税込)で、数に限りがあります。 正確に言いますと、会場のデスプレィ用として作ってみたら、これはイケル!ということで6個作った次第です。(笑) ↓完成品 裏も、底が抜けることないようにとしっかりした […] -
養生ハガシが秒読み段階です。
↓外構工事が行われているのは、完成見学会を来週に控える、ムクと漆喰で造った空気のきれい~なお宅です。 ↓電気やさん、設備やさんが現場入りして、照明器具取付や24時間換気扇取付(建築基準法改正で設置義務化)、便器やアトリエのミニ手洗いを設置しています。 クリーニングが3日に入りますので、そろそろ養生撤去作業にかかります。 養生の仕方がそれはそれは半端なくしっかり2重にガードしていますので、ハガシ作業 […] -
9月1日防災の日
『そうだ!我が家も築地住建で耐震診断をしよう!』 耐震診断調査費、耐震診断報告書、無料です。 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(長っ!)加盟業者です。 見晴らしのよい、小高い丘の上に建つ 『平屋建ての大きなロフトと薪ストーブのある家』 夕景の様子です。 -
インテリア建具いろいろ
各部屋の空間を演出する室内の木製建具は、オリジナル製作建具、夢ハウス製品建具等が取付けられ、それぞれの表情が現われてきました。 ↓1F和室 広縁側に雪見障子 正面は3枚引き込み戸をしまい込むと、リビングと空間でつながります。 ↓同じく和室 画像正面の戸襖を開け玄関ホールへ ↓ステンドグラスを建具に嵌め込んだ明るくて、触れるたびにムクの暖かさを感じる、リビングの引き戸。 ↓意匠性の高い千本格子の引き […] -
ピアノ室のオーダー家具製作
母娘でピアノ奏者をされているお宅のピアノ室に造り付ける、収納棚製作に取りかかっています。 仕上がり寸法、巾3m弱、高さ90㎝、材料はシナランバーで造り、 塗装やさんが1日半かけて、ウレタン塗装(色はホワイト)で仕上げていきます。 ↓左1/3の塗装が終わりました。 4段棚の中には、キーボードを収納されるそうです。 ↓残りの2/3の塗装をしています。 最後の仕上げとしてツルツルピカピカするウレタン塗装 […] -
キッチン取付とオリジナル建具
↓取付が完了した1Fキッチンは、明るくて上品なホワイト。 ↓2Fのキッチンはただいま取付作業中です。 ↓左官職人さんの、軽快でリズミカルなコテさばき(経験による技)で、漆喰壁塗りがみるみる仕上げられていきます。 ↓新建材にビニールクロスと違って、ムクと漆喰壁はどんなに時が経ってもきっと“飽きる”ということがなさそうです。 、 ↓トイレ室内、パイプスペースの脇に造った収納固定棚はこれから赤松の建具が […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪