-
『お富さん』~久下・佐谷田の皆さまへ~
熊谷にムサシトミヨさんが住んでいらっしゃいます。 武蔵富代さんではありません、ムサシトミヨさんです。 熊谷近辺意外の方の“それ誰やねん”の疑問に少し記しておきます。 体調6cm程の小さなお魚さんで、冷たくて澄んだ水の中でしか生きていけなくて、絶滅の危機に瀕している御方様なので、 元荒川に住んでいるそのお富さんムサシトミヨさんは、今、保護下にあります。 ここからが本題 トミさんを守るため、熊谷市では […] -
ものづくり 仕事に敬意
和室に付いた秋田杉の長~いカウンター。 1ミリ2ミリに大変キビシイ築地もこの取付を見て「上手に付いたなァ~!」と顔いっぱいの笑み。 まだまだ仕掛があるカウンター下収納は、中央に建具が入り、両端はオープン棚に。 施主さまと共に、丁寧に丁寧に造られてきた家が、フィニッシュを迎える時が刻々と近づいてきました。 -
“サクラ抜き”手摺り取付
震災発生後も毎日こちらの現場で仕事している渡邉さんによると、余震の揺れをほとんど感じないのだそうです。(地震当日は滅多に取らないお休みでした) 地盤補強のため、柱状改良工事を行ったのが功を奏したようです。 ↓吹抜けの手摺り取付完了! ↓寝室の壁面に、桐材の腰帯びを廻してアクセント付けです。 壁は中霧島壁の塗り壁仕上げで、桐の床・建具と共に、吸湿効果、断熱効果の高い室内になります。 ↓天井に桐が張ら […] -
2世帯住宅計画の始まり?
深谷市常盤町に、91.5坪の広い整形地に“売地”の看板を設置して10ヶ月、ようやく先月看板を撤去することができました。 法制限で、高さが10m以下と建物の高さ制限のある第1種低層住居専用地域であるこの一帯は、土地に対して建物の割合が小さく規制されているので、高い建物がない(建たない)ゆったりと整った街並みです。 将来においても高いマンションや商業施設が建設されることがなく、環境が大きく変わらないの […] -
リセットしましょう~ポチッ
リセットボタンをポチッてな、そう簡単にすむことではありません,が 持ち家にお住まいの方は「建て替えるかなぁ~、リフォームするかなぁ~」と悩まれます。 ↓夢ハウスからガイドブックが出来たのですが、これなかなよくできてます。と上から目線(笑) まずは考え方をリセットして、“建て替え”“大規模リフォーム”それぞれのメリット・デメリットをよく整理するところから始めます。 ↑丸っこくて人なつこそうなこのモデ […] -
朝日新聞に広告掲載
全国で、ぐんぐん着工棟数を伸ばしている夢ハウス『郷の家』が、昨日の朝日新聞朝刊の一面に広告掲載されました。 『郷の家』取扱い店として、埼玉県の欄で築地住建の名前も小さく連ねられています。 多くの施主様が『郷の家』を選んでくださるのには訳があります。 そのなぜだろう?をよかったら確かめてみてくださいね。 -
咲きましたね梅の花
昨年お引き渡しを終えた大宮K様邸へ、南と東の外構工事のお打ち合わせのため伺った社長です。 ↓見事な梅の木が、旧宅からお引っ越しして来て初めて迎えたこの春咲かせている、かわいらしい薄ピンクの小花たちがお庭を彩っています。 今、多くを失って誰もが不安と悲しみに深い傷を負っている心に、前を向いて一歩一歩進んでねという、花の声援・・・聞こえてきませんか? ↓低い木と竹垣で、半オープンな外構です。住む人は四 […] -
日々変化するムクを使う現場から
↓各部屋、各所に赤松や桐の廻り縁が廻りました。 ↓2F桐の寝室の出入口、吹抜け空間に伸びる大きな丸太が目に飛び込んできます。 ↓2F廊下、吹抜けの斜天井 ↓吹抜けを真っ下から見上げてみた!・・・の画像 今週からは1F和室の造作に入るそうです。 和室には、秋田杉のカウンターが取り付けられますが、 ここに登場したのが、元チームtukiziの一員だった“ミスター カンナケズリ” こと関根さん。 腰を据え […] -
桜の便り~廊下手摺りの桜模様
2F廊下の手摺り取付にかかりました。 ↓ここは、大きな吹抜けを通して、廊下のリビングの様子が窺える楽しい場所です。 手摺りの形に合わせて彫り込まれたこの穴に、手摺が見事にビシッと嵌め込まれる、美しい仕上がりを待ちわびます。 ↓木と向かい合って、ノミを使って渡邉さんがコンコンと彫り込んでいたであろう、その音が聞こえてきそうです。 手仕事でひとつひとつ骨の折れる仕事ですが、たいへんやりがいのあり、竣工 […] -
暴露します
たいへん持ち上げ上手な母娘がいます。 そこに、カーポートを新設しました。 ↓「わぁ~、良いのが出来あがったね~、さすが社長センスあるわぁ~。」 あのぅ~モシモシ・・・既製品(トステム製品)ですけど・・・^^; 上手に持ち上げてといて、物置移動させられました。(笑) 暴露します。 私、この母の方(F子)とは長い付き合いです。友達ではありません(爆) F子は生ビールをオーダーする度お店の人に「泡少なく […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪