-
治らない持病です
こうしたい、ここはこだわりたいという施主様の夢がひとつひとつかなえられていく、家造りの楽しみがラストを迎えます。 ↓工事に一区切りがついた日(施主様も一緒に養生はがしの日)の、作業が終えた夕暮れ時 ↓木工事を一人で担当していた渡邉さんに、施主様が慰労の言葉を掛けてくださった直後の写真。 シャイな渡邉さんの返答は「いや~~、どうもぉ。」とかナントかの短いものでした。(笑) N様邸でも社長のいつもの病 […] -
WEB完成内覧会Ⅷ
↓社長が筑波の材木市場へ出かけ、目利き振りを発揮し市場の中で一番いい子の杉を買い付け、手かんなで丁寧に仕上げた和室のカウンターと、畳が入る前の和室 -
WEB完成内覧会Ⅶ
↓畳が未だですけど和室 -
WEB完成内覧会Ⅵ
↓中霧島壁(塗り壁)と、桐の寝室 -
WEB完成内覧会Ⅴ
とてもとても、写真では良さをお伝えできなくて・・・^^; 実物の方がとても美しくて、かないませぬ。 -
WEB完成内覧会Ⅳ
↓リビングの畳コーナー(脚立が立っている辺り)の畳はこれからです。 ↓施主様が選ばれたキッチンは“薄若葉”というカラ―で、とてもさわやか系です。 表面が鏡面ではなく、浮造りになっているのもムクの内装にとても合います。 リビング側は全て壁面収納になっている点もスグレモノ。 技術や経験を活かせることは、造り手にとりまして大きな喜びであります。 完成した家に寄せるわたしたちの想い格別です。 -
WEB完成内覧会Ⅲ
建具取付、残工事をして、養生を丁寧に剥がして撤去しました。 ↓施主様がリビングに鳩時計を ↓取付られました。 また一邸、よい家を、いい仕事をさせていただきましたことに深く感謝し、6日間連続で、WEB完成内覧会といたします。画像はランダムに。。。 養生撤去後、「うちの職人はみんないい腕してんだよなぁ~。どこもきれいに納まってるよ!」満足いく出来栄えだと社長が申しております。 -
現場の神様
もしかしたら・・・・・ 『現場には、腕のいい大工の神様がおるんやで だから現場を毎日キレイにしたら、大工の神様みたいに腕が上達するんやで』(ドコカデキイダデ・・) とか、昔おじいちゃんに現場の神様のはなしを聞いたのかもしれない・・・二人。 ↓毎日仕事が終わるころ、それはそれはキレイにお掃除されています。 二人がある分譲会社の仕事をしたとき、現場がきれいで賞という優秀賞をもらって表彰されたら […] -
ちょこっと和なウッドデッキ
気候も良くなり、庭に出るのがさわやかで気持ちよい季節となりました。 深谷市内で、ウッドデッキ造り替え工事です。 使用した材は耐久性の高いセランガンバツーという南洋材で、高温多湿の日本でも20年は大丈夫と言われています。 紫外線にさらされ、時とともに白く変色するバツーさんなので、塗装というメンテナンスは欠かせませんが、白っぽくなっても耐久性にはなんら問題ないようです。 ↓ウッドデッキにはラティス 築 […] -
WEB完成内覧会Ⅱ 2階編
子育て世代が造った自然素材の家は、楽しい場所がいっぱい。2階へ 上と下を結ぶ移動のためだけの階段も、窓の位置で気持ちよく楽しめる小さな空間 ↓ここも移動のためだけの廊下ではなく、上と下をつなぐ吹抜けが楽しい場所 リビングに居る家族と会話する、といった生活のワンシーンが想像できて楽しい。 ↓中霧島壁(塗り壁)と桐仕様の寝室 ↓子供部屋 建具取付、養生撤去後をまたUPします。
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪