- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
漆喰・京壁の下地塗り
キッチン脇の食品庫の内装は、床、壁、天井、棚板全て桐材です。 ↓2F和室の京壁の下地塗りが終わりました。左の窓は吹き抜けに面していて障子が入り、開けると階下のリビングと空間でつながります。 ↓1階のリビングや玄関の漆喰塗り壁の下地塗りも終わっています。右に見える小窓は玄閑入った正面に位置し、建具(障子)を通して室内に柔らかな光が注がれます。調湿効果がある漆喰は日本の気候風土に適した塗り壁です。むか […] -
造る喜び・・・住む喜び
GWはいかがお過ごしでしたか? 完成、お引き渡しの日が着々と近づいている上尾の天然木の家の現場です。カーテン、襖紙、畳縁の柄選び、和室の京壁の色決めも終わりました。 階段の窓です。右の窓、開閉のための大きなハンドルが外側に出っ張っていますので、カーテンレールを壁に付けるとカーテンがそこだけ膨らんだり、またはシェードの場合降りてこないのでどうしようかと思案の末、壁ではなくこのように窓上部に取り付けた […] -
キッチン取付~しっくい塗り下地ラスボード張り
キッチンが入り取付完了しました。ちょうど養生がし終わった後でしたので、全容を収めることはできませんでしたが、すき間から淡いペパーミントグリーンのさわやかな色が、少し顔を覗かせています。 食品庫の棚に使う長~い桐の材料が到着したので、皆で運び込んでいます。 階段の手摺棒を取付中 帯の下はしっくい塗り仕上げ、上は珪藻土クロス張り仕上げのために段ができるので、その段を解消するために、こうやって赤松をだ円 […] -
技術がウリ
玄関正面の飾り棚(赤松)2ケ設置完了 洗面所設置脇の袖壁完了 1階和室の絞り丸太の床柱に落し掛けはヒノキの丸太 ここまでの撮影/社長 1階和室を仕上げている関根さん。 昨年秋、カンナ削り全国大会「削ろう会」に初出場して、高記録を残したのがこの腕です。 少し顔が笑っているのは、たぶん私がカメラに収めようとあわててすっとんで行ったから。 関根さんは渡邉さんのことを「たくさん経験を積んで、なんでもできる […] -
ウッドデッキのコンクリ打ち
リビングと和室から出られるウッドデッキ下のコンクリートが打ち終わりました。丹清込めた花々や庭の四季折々の自然を感じることができる室内の延長として使える場所になりそうです。 こちらのお宅にあるもう1ヶ所、四方の壁がない外だけど、室内の延長のように便利に使える勝手口廻りです。(画像はまだ足場が取れていないときのものです) 1階の洗面台設置場所の袖壁を施工中です。30日にはキッチンが入るようです。 今日 […] -
あれあれ
構造材はもちろん内装材や建具もムク材ですが、家具類も内装材と同じ素材のムク材で、全体が調和がとれるように組み合わせることができるのが夢ハウスです。 キッチンの反対側に設置された床材と同じ素材の赤松の食器棚フロアキャビネットです。工事中は養生というベールに覆われて見えませんが、 ↓新商品の引出し式です。システムキッチンと同じ横のラインで統一感が出ます。 2階に設置したタモの洗面化粧台も もうすぐそこ […] -
飾り棚いろいろ
上尾です。 室内のアクセントポイントの飾り棚です。リビングの壁でしょう↓ 階段の壁でしょう↓ 寝室でしょう↓(こちらは床・天井・腰壁と同じ素材であしらった桐です) ↓もひとつ寝室 最後に玄関 赤松で2個完成↓ 取付位置はこんな感じかな?↓ 生活空間にあたたかさと彩りが演出される飾り棚、お引越し後にはご家族で何を添えられるのでしょうか。お花だったり、旅の思い出だったり・・・♪ -
上尾は現場でのお打合せ
上尾の工事中現場では施主様とお打合せ。 キッチンパネルを決めたり、外構工事のお打ち合わせはリビングの窓からちょっと腰を落としての視線なども確認。 ↓2階吹抜け、社長デザインの手すりは、珪藻土クロス張りを施工するときの足場の関係から最後にはめ込まれるので、このように仕上がりますと、社長がご説明中。 施主様ご夫妻はこのとき、デザインや細工をご覧になって声を上げて喜んでくださっていました。 他にも、細部 […] -
そこには暮らしがあるから
現場では、どこに何を収納されるのか、またはどこで何をされるのかなどで、棚の位置やそこに扉を付けたり付けなかったり、施主様のご要望をご相談しながらすすめられていきます。 ほんのちょっとした寸法や位置的なことではあるかもしれないけれど、それは日常生活していくうえでは重要。 ↓2F和室お母様の部屋の収納内には、お帽子収納棚。 ↓階段室に赤松の帯が廻りました。高い壁は間延びしますので、空間を引き締めるため […] -
上尾の現場です。
桐のうずくりの階段完成しました。 和室には杉の腰帯が廻ります。これが付くと空間がぐっと引き締まります。 和室の押し入れに天井点検口が付き、 階段に笠木(桐材)が取り付けられました。 皆がひとつひとつの仕事にピュアに向き合い、細部に至るまでの入念な仕上げをしているのが好きです。 3時休みです。↓ごくごくフツーの会話でオチもなにもないので、お暇な方だけどうぞ。。。 [youtube:http://ww […]